2002年4月11日(木)「しんぶん赤旗」
日本共産党の志位和夫委員長は十日、党首討論後に国会内で記者会見し、党首討論での小泉首相の答弁について、感想をのべました。
志位氏は第一に、鈴木宗男議員のロシアとの「二重交渉」、「二元外交」について具体的な内部文書を示して追及したのにたいし、首相は「鈴木宗男議員の発言だ」として、「鈴木氏の発言であることを否定しなかったことは重要だ」とのべました。
第二に、首相が「鈴木議員の個人的な会談だ」との答えに終始したことについて、「会談に東郷(和彦)欧州局長(当時)が同席したことはひじょうに重大だ。東郷局長は、日ロ交渉における日本側の事務方の責任者で、鈴木議員も自分は東郷局長と同じ立場だということまで会談でのべている。一議員の行動ということは通用しない」ときびしく指摘しました。
そのうえで志位氏は、国益に反する明白な「二重外交」、「二元外交」をおこないながら、小泉首相がなんら調査もしようとしないことを批判し、この問題で、外務省の角崎利夫欧州局審議官から聞き取りした、会談の事実経過を明らかにしました。
角崎審議官は、二〇〇一年三月五日夜に秘密会談が開かれたこと、この会談に東郷局長(当時)が出席したことについては「承知している」とのべ、会談の場所は「赤坂の料亭」だったと明かしました。
志位氏が「東郷局長はどのような経緯、どのような資格で参加したのか。外務省として東郷氏に確認したのか」とただしたのにたいし、角崎審議官は、東郷氏に確認したが、「どういう経緯で参加したか、記憶にない」との回答だったとのべました。
志位氏は、会見で、昨年おこなわれた重要な会談について「『記憶にない』などということはおよそありえないことだ」と批判しました。
「会談内容について東郷局長に問いただしたのか」。重ねての志位氏の質問に、角崎審議官は「それはやっていない」と答えたといいます。
こうしたやりとりを紹介した志位氏は、「東郷局長への外務省の調査はほんとうにひどいものだ。結局、真相にフタをして逃げ切ろうというのが外務省の態度だが、これは真相にフタをしてすむ問題ではない。事実上の日本政府の主張として、『領土交渉は二島で終わり』ということをのべたことを交渉の記録に残すことになり、将来にわたって禍根を残す」と強調し、「こうした事実が明らかになった以上、政府としてきちんと是正の措置をとらないと、政府の方針からいってもまともな領土交渉はできなくなる」と指摘しました。
そして「きちんと調査し、国会に報告すべきだ。国益に直結する深刻な疑惑がかけられており、鈴木議員の再喚問、東郷氏の証人喚問を要求する」とのべ、鈴木氏の議員辞職についても、新たな事実が出てきたもとで、野党四党で結束して求めていきたいとのべました。