2008年9月18日(木)「しんぶん赤旗」

「満州事変」勃発 そのとき日本共産党は?


 〈問い〉 「満州事変」勃発(ぼっぱつ)時、日本共産党の指導部には岩田義道がいたそうですが、どんなたたかいをしたのですか?(東京・一読者)

 〈答え〉 77年前の1931年(昭和6年)9月19日午前6時54分。放送中のラジオ体操が中断、臨時ニュースが流されました。

 「9月18日午後10時30分、奉天駐在のわが鉄道守備隊と北大営の東北陸軍第一旅の兵とが衝突、目下激戦中」

 柳条湖の謀略事件を口実とした「満州事変」が国民に知らされた第一報です。45年8月までの15年にわたる侵略戦争の始まりでした。

 当時、日本共産党は3・15、4・16事件など相次ぐ弾圧の中で、同年1月、風間丈吉を責任者とし、地下活動に入ったばかりの岩田義道、紺野与次郎らが新指導部をつくり、田中清玄らの冒険主義を克服し、国民のなかでの活動を広げるために力をそそいでいました。

 岩田は、宣伝、機関紙を担当し、「赤旗」を復刊させ、「日本帝国主義の戦争準備と斗(たたか)へ!」(「赤旗」31年7月6日)や「帝国主義戦争反対」の基本方針を示した『赤旗パンフレット第13輯(しゅう)』(同年7月22日付)発行の中心を担ったとみられます。

 この方針をうけて、戦争が開始されると、翌19日付で「砲弾、銃剣を作るのを止めよ、一人の兵、一丁の銃も送るな、戦争反対のデモ、ストを決行せよ…」という檄(げき)ビラを発行、横浜、広島、仙台などでも同種のビラが配られました。

 開戦時の岩田の様子を、一緒にいた阿部淑子さん(2002年12月99歳で死去)に取材した「赤旗物語7 新聞が死んだ日」(「赤旗」82年2月22日付)はこう書いています。

 ――「とうとうやったか」、岩田は小さくつぶやいたあと、阿部さんに向かっていいました。「出ている新聞を全部買ってきてくれ」。岩田は、阿部さんが渋谷駅まで出かけて買い込んできた新聞をむさぼり読み、チェックし、線を引いていきました。阿部さんがそれらの記事を切り抜き、紙に張り付けました。…夜10時すぎ、隠れ家からいっさいの光が漏れないよう、雨戸をたて、厚いカーテンを引きました。特高(特別高等警察)に踏み込まれたりしないための用心です。徹夜の作業で原稿ができあがりました。…こうして「赤旗」31年10月5日号「中国略奪戦争開始さる」の記事ができあがりました。「(戦争の)真の原因は日本帝国主義者が当面している危機を切抜ける為(ため)に新しい領土略奪の為の戦争を準備していたところにある」――

 岩田が特高に虐殺されたのはこの1年後の32年11月3日のことでした。(喜)

〔2008・9・18(木)〕


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp