2009年7月17日(金)「しんぶん赤旗」
介護の軽度化 顕著
新認定 3段階下げ、「非該当」も
民医連調べ
4月導入の新しい要介護認定制度で、認定が一気に2〜3段階下がり「非該当」とされる人が出ている実態が、全日本民主医療機関連合会(民医連)の調査で明らかになりました。16日に都内での記者会見で発表しました。
民医連は、自治体が開示した認定結果や認定審査会委員へのアンケート調査をまとめました。
千葉県のある認定審査会では、4月に認定の更新を受けた33人のうち15人(45・5%)の1次判定(コンピューター判定)がこれまでより軽度になりました。8人が2段階、3人が3段階下がりました。審査会による2次判定を経ても27・2%が軽度化。3人が2段階下がりました。「要支援2」「要介護1」から「非該当」まで2〜3段階下がった人が2人いました。
348人中105人(30・2%)の認定が軽度になった北海道帯広市では、17人が2段階、3人が3段階下がりました。
審査会委員からは、「(認定を更新した)37人中9人が『非該当』だった。介護保険開始前から認定の仕事をしているが、異常な多さだ」(香川)、「1次判定で、『要介護2』から4段階下がり『非該当』となった人がいた」(北海道)、「1次判定の56・3%(18人)が前回認定より軽度になった」(神奈川)などの声が寄せられました。
民医連は、更新前と比べ、(1)1次判定で4割強の人が軽度化(2)2次判定を経ても2〜3割が軽度化(3)軽度の人がより軽度にされ「非該当」が増加―などの傾向を指摘。新制度の即時中止を訴えました。
将来的には、コンピューター判定を廃止し利用者とケアマネジャーの協議で介護量を決める方式に変えることを提案しました。
■関連キーワード