2009年8月5日(水)「しんぶん赤旗」
侵略正当化の「自由社」教科書
横浜市が採択強行
市内5割の中学生対象
横浜市教育委員会(今田忠彦委員長)は4日の定例会で、来春から2年間使用する教科書の採択を行いました。6人の委員が各区ごとに今回初めて無記名投票を行い、侵略戦争を正当化する「新しい歴史教科書をつくる会」の自由社版の中学歴史教科書を、全18区中8区で賛成多数により採択しました。自由社版歴史教科書の採択は全国初めてです。
採択したのは、港南、旭、金沢、港北、緑、青葉、都筑、瀬谷の8区で、対象となるのは全市立中学校145校のうち71校です。在校生数は1学年あたり1万3000人程度で全市の5割を超えます。
ほかに8区で現在使っている歴史教科書と自由社版の得票が同数になりました。同数時に決定権をもつ今田委員長はいずれも現行教科書を採択し、自由社版を選択しませんでした。
田村幸久教育長は「検定合格した教科書は国のお墨付きを得ている。近隣諸国条項もクリアしている」と話しました。
今田委員長は「正しい歴史認識に基づいて日本人としての誇りと自信に基づいた教育(が必要との思い)は変わらない。日本人として生まれたことを悲しませる教科書はだめだ。新しい教育基本法との整合性をふまえる。歴史の原因と結果は自由社がわかりやすい。日露戦争の記述には愛情がある」と主張しました。
“ゆがんだ歴史観押しつけ”
市民が撤回求め抗議集会
「こんな教育委員会にはまかせておけない」―。4日、8区で自由社版「新しい歴史教科書」が採択されたことにたいし、横浜市民や民主団体は、集会を開催し、抗議しました。
この日の定例会には、20人の傍聴席に225人が希望。会議開始前には「傍聴席が少なすぎる」「映像のモニターをつけるべきだ」と声が上がりましたが改善されず、抽選に外れた市民らは近隣にある教育文化センターで音声だけを聞きました。
議論は約30分。小M逸郎委員長職務代理は、侵略戦争美化のゆがんだ歴史観を押しつける自由社版教科書について「中身が濃く、詳しく書かれていて、歴史に興味がある子には面白いと思う。私も勉強になった」などと発言しました。
採択後の抗議集会で、男性(65)は「一番大事な教科書の調査報告書の中身について議論されなかった。審議のやり方がひどい。怒りを覚えました。今度の市長選で新しい市長を選び、新しい教育委員会にしたい」と決意を語りました。泉区の中学校で社会科を教えている男性教師(58)は同教科書について「歴史の流れが説明できない教科書だ。現場の教師自身が改めて教えなければならないと考える」と語りました。
「おとなたちの、レベルの低い話し合いに嫌悪感を覚えた」というのは横浜市立高校3年生の男子生徒。「生徒の声が一切入っていないのに、価値観だけを押し付けるやり方はおかしい」と批判しました。新日本婦人の会の女性(37)は「傍聴した母親たちからは、これではうちの子を学ばせられないという声があがった。教科書の中身を学びながら、正しい歴史そのものの勉強もしながら運動をすすめたい」と語りました。
抗議集会には、はたの君枝衆院南関東比例予定候補が参加しました。
新しい歴史教科書をつくる会 日本の侵略戦争を美化・正当化する教科書をつくるために1997年に結成。2001年と05年に扶桑社から発行した教科書が検定合格しましたが、内部抗争から分裂し、藤岡信勝現会長のもとで自由社版を発行しました。分裂した側は当面は扶桑社版を継続発行し、2年後に同社の子会社から新版を発行するとしています。