日本共産党

2004年8月26日(木)「しんぶん赤旗」

「つくる会」教科書 きょうにも採択の動き

ゆがんだ歴史 教えさせない

狙われた東京・白鴎高校 OBが次つぎ声


 次の世代を担う子どもたちに誤った歴史を教えてはならない―。東京都教育委員会が、かつての侵略戦争を美化する「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書を、来春開設する都立の中高一貫校・白鴎高校(東京・台東区)で二十六日にも採択しようとしているなか、反対の運動が急速に広がっています。


反対運動広がる

 問題の教科書が採択されようとしている白鴎高校の卒業生らによる「台東地区中高一貫校の教科書採択を憂慮する『白鴎有志の会』」には、郵便やファクス、メールで次々に賛同のメッセージがよせられています。

 同会は七月末に結成。元首相夫人の三木睦子さんらの呼びかけのもとに賛同者をつのり、都教委に「採択しないでほしい」と二回の要請をしてきました。賛同者はこの一週間で百七十二人から、六百二十八人に広がっています。

 賛同者には週刊ゴルフダイジェスト副編集長や大学教授、児童文学作家などの著名な人たちも名を連ねています。

 呼びかけ人の一人、小松久子杉並区議(生活者ネット)はいいます。

 「三年前にどこでも採択されなかった教科書を都教委は養護学校に押しつけ、今度は私たちの母校に押しつけるのが許せない。現場の教師や子どもたちが声をあげにくいなかで、一番学校に近い私たち卒業生が声をあげなければ後悔すると思いました。七月末からよびかけ、ホームページをたちあげて呼びかけてくれる人や、コメントを寄せてくれる人がおり、短期間の広がりに驚いています」

 卒業生から寄せられたメッセージは―。

卒業生の メッセージ

 「さまざまな史観のあるなかで、民族的、右翼的な色彩の強い『つくる会』教科書は、問題の多いものであると認識しています。三年前のときに、あれほど議論され、問題が指摘されてきた教科書がなぜいまゾンビのごとく復活したのか。…マスコミ人の端くれとして、小学六年生のこどもを持つ親としても、恐ろしさを感じます」(宮野智雄・週刊ゴルフダイジェスト副編集長)

 「怒りがわいてきました。教科書は先生がその学校の理念にもとづいて最適なものを選ぶべきです。ましてや問題の多い『つくる会』の歴史教科書をおしつけるとはもってのほかです」(大竹美登利・東京学芸大学教育学部教授)

 「これから伸び行く若者たちに、ゆがんだ歴史観をうえつけてはなりません」(日野多香子・児童文学作家)

 「私の育った母校の自由な教育を、長い間中学社会教科書を作成した立場からも、ゆがんだ歴史教科書の選択で、汚さないでください」(目崎茂和・南山大学教授・三重大学名誉教授)

 「政治のことや教育委員会のことなどよくわかりません。ただ、もし学校教育の実験台として、母校が使われるというのであれば、そんなことを黙ってみているOBじゃないよ、ということは伝えるべきだと思います…」(ネットショップオーナー)



障都連が要請

 障害者と家族の生活と権利を守る都民連絡会(若宮康宏会長)は二十四日、東京都教育委員会(横山洋吉教育長)に対し、都立台東地区中高一貫校(二〇〇五年四月開校)の中学校用教科書に、憲法の基本的理念をふまえない「新しい歴史教科書をつくる会」編修の歴史教科書を採択しないよう要請しました。

 要請書は、「戦前、障害者が『非国民』、『ごくつぶし』といわれ、人権侵害を受けてきた時代が正しかったといわんばかり」の「つくる会」の教科書では「人権の大切さを伝えることができない」と強調。「戦争は、多くの障害者をつくりだします」としています。



もどる
「戻る」ボタンが機能しない場合は、ブラウザの機能をご使用ください。

日本共産党ホームへ「しんぶん赤旗」へ


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp