2005年8月3日(水)「しんぶん赤旗」
戦後60年 侵略戦争合理化の決議
戦後の国際社会の原点覆すもの
志位委員長が抗議の談話
|
日本共産党の志位和夫委員長は二日、国会内で記者会見し、「戦後六十年の『国会決議』の強行に抗議する」との談話を発表しました。
一、本日の衆院本会議で、自民、民主、公明、社民は、戦後六十年にあたっての「国会決議」を強行した。
わが党は、この決議案が提起されたさい、「国連創設およびわが国の終戦・被爆六十周年」にあたっての決議という以上は、日本がおこなった過去の侵略戦争と植民地支配への反省が明記されるべきであると主張した。
ところが自民、民主、公明によって最終的に提起された決議案は、わが党の主張を入れるどころか、「ここに十年前の『歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議』を想起し」という一文を挿入するものとなった。
十年前の「国会決議」とは、世界の列強が、「侵略的行為」や「植民地支配」をおこない、日本はその風潮にのっただけのことであり、日本だけが特別に悪い罪をおかしたのではないという内容のものであった。いわば侵略諸国も、それとたたかった反ファシズム諸国も、「どっちもどっち」だという議論で、日本の侵略戦争の合理化をはかるものだった。この「国会決議」は当時の連立与党(自民、社会、さきがけ)の賛成で強行されたが、日本共産党は「決議」の重大な問題点をきびしく批判して、反対の態度をとった。
一、今回の「国会決議」に、十年前の「国会決議」を「想起」するという一文が挿入されたことは、侵略戦争の合理化の立場が盛り込まれたことを意味する。
戦後六十年の記念すべき年に採択される「国会決議」に、こともあろうに侵略戦争を合理化する立場が盛り込まれ、わが党以外のすべての政党の賛成で強行されたことは、きわめて重大である。
「国会決議」は、「国連創設六十年」も記念するとしているが、国連創設の原点は、日本とドイツの侵略戦争をきびしく断罪し、二度とこうした誤りをくりかえさないということにあった。今回の「国会決議」は、この戦後の国際社会の原点をくつがえすものといわなければならない。
さらに、この「国会決議」は、これまで日本政府自身が表明してきた立場とも、あいいれないものである。戦後五十年にあたっての「村山談話」では、「侵略と植民地支配への反省とお詫び」を表明し、小泉首相自身も、四月のアジア・アフリカ首脳会議の場で、同じ内容の発言をおこなっている。「国会決議」は、これまで政府がまがりなりにものべてきた立場にも、まっこうから反するものである。
わが党は、この「国会決議」の強行に、強く抗議するものである。
一、いま、首相の靖国神社への参拝の固執など、日本政府の過去の戦争にたいする誤った態度が、アジアと世界からも、日本国民のなかからも、きびしい批判をよびおこしている。そのときに、国権の最高機関である国会が、侵略戦争を合理化する「決議」を強行したことは、国会の歴史に大きな汚点を残したものである。
わが党は、歴史の事実をゆがめる逆流の横行を許さないために、ひきつづき力をつくす決意である。