2006年10月4日(水)「しんぶん赤旗」
安倍首相答弁
歴史に対する無責任そのもの
志位委員長が会見
日本共産党の志位和夫委員長は三日、国会内で会見し、代表質問に対する安倍晋三首相の答弁について「どの答弁も誠実な答弁といえない、無責任なものだった」と感想を述べました。
志位氏は、「靖国神社の立場と、政府の立場は違う」と述べていた小泉純一郎前首相とも対比しながら、安倍首相の歴史認識に関する答弁について「靖国史観を非と言えない。大きな後退だ。『謙虚』どころか、無責任そのものの態度だ」と指摘。「村山談話」についても「『国策の誤り』という一番の重要な核心部分を認めると言わなかったことは、非常に重大だ」と批判しました。
また安倍首相が、従軍慰安婦問題での「河野談話」を受け継ぐことをのべたことについて、「一九九七年当時、『河野談話』の根拠は崩れたと攻撃してきた、みずからの立場が誤りだったと認めたことになる」と述べました。
集団的自衛権の問題では、志位氏が首相就任前の安倍氏の発言を具体的に示してただしたのに対し、安倍首相の答弁は「所信表明と同じ言葉を繰り返しただけだった」と述べ、その不誠実さを指摘。また、一切根拠を示さず、改憲の目的について「海外で戦争する国」ではないと否定したことについても、「説得力を欠く答弁だった」と批判しました。
「日の丸・君が代」問題での答弁については、「東京地裁の判決が出ても、東京都における異常な『日の丸・君が代』強制の実態を肯定する態度を繰り返した」と批判。そのうえで、全国にもこうしたやり方を進めようとする考えを示したことについて「許しがたい」と述べました。
異常な競争主義を持ち込むことこそ、教育の荒廃の元凶だと質問したのに対する答弁では「自分の教育論がまったくなかった。安倍首相の一番の売り物は教育だが、教育論でも中身は空っぽだ」と述べました。
また、「ワーキングプア」の元凶になっている派遣労働の自由化などの規制緩和を「労働者のニーズに応えたもの」と開き直ったことについて志位氏は「『再チャレンジ』という言葉が、まったく空しいものに、いよいよなったと思う」と述べました。