2008年11月号 No.836
定価710円(送料92円)
お申し込みは
中央委員会出版局または
日本共産党の事務所まで
2007年7月 第21回参院選特集
日本共産党の政策と活動
2007年11月 臨時増刊
定価900円(送料116 円)
■ 四中総、五中総 志位委員長の幹部会報告/結語
■ 全国都道府県・地区委員長会議での志位委員長のまとめ
■ 党創立85周年記念講演会 ほか
2006年8月臨時増刊No.808
A5版 128ページ
450円(税込)
[送料84円]
職場問題学習・交流講座
志位委員長の報告・まとめ、感動をよんだ発言を網羅
■職場の現状を分析し、労働運動を発展させる絶好の書
■非正規雇用の拡大と成果主義による深刻な状態悪化の打開の方向を示す。
職場問題学習・交流講座は、4月22、23日に、政府・財界の攻撃のもとで深刻化する職場の状態悪化の特徴を分析し、職場支部の活動を前進さるため、経験を交流しようと開催されました。
この講座には、日本共産党の職場支部の代表、共産党県委員会・地区委員会の担当者など四百数十人が参加し、志位委員長の報告を受けて活発な討論が行われました。 |
日本共産党
第24回大会特集(全記録)
2006年4月臨時増刊
定価900 円(送料116 円)
・不破議長の開会挨拶
・24回大会決議
・中央委員会報告
・志位委員長の結語
・外国語来賓の紹介 ほか
日本共産党
第23回大会特集(全記録)
2004年4月臨時増刊
定価900 円(送料116 円)
・日本共産党綱領改定
・綱領改定報告/結語/大会決議
・討論全文/閉会あいさつ
|
|
|
政治の中身を変え、「国民が主人公」の新しい日本へ
――大企業中心・アメリカいいなりの二つの政治悪をただす
|
|
|
小池 晃 |
|
|
特集 メディアの現在を歴史のなかで見る
|
|
|
|
新聞はどのように戦争に同調・荷担したのか |
塚本三夫 |
|
|
|
|
ジャーナリズムの原点は戦後生かされたのか |
金光 奎 |
|
|
|
|
[座談会]自民党政治のゆきづまりと新聞の報道 |
|
――注目される「赤旗」の役割 |
|
吉原 功/金光 奎/小木曽陽司
|
|
|
講座 |
|
|
マルクス、エンゲルス 革命論研究 第4回
|
|
第2講 48年革命後のヨーロッパ(下) |
不破哲三 |
|
ドイツの政治過程とマルクス、エンゲルス
イギリス――期待と現実との距離
国際政治と諸戦争
|
|
|
|
日本漁業の再生のために何が必要か |
有坂哲夫 |
|
|
|
|
2010年NPT再検討会議を核兵器廃絶の転機に |
秋藤陽子 |
|
|
ロシアによるグルジアの主権侵犯を考える
――欧米の動き、民族問題にもふれて |
田川 実 |
|
|
|
|
アメリカ大統領選
両陣営は何を“変える”のか
ルポ 出口はどこに? 真の「変化」の道を探す米国民 |
西村 央
薄井雅子 |
|
|
|
|
韓国・李明博政権 半年の外交 |
面川 誠 |
|
|
|
|
「アメリカ型競争社会」と「欧州型福祉社会」
――日本の民主的経済改革とのかかわりでみる |
友寄英隆 |
|
|
|
|
金融自由化のもと増大する金融商品被害 |
村高芳樹 |
|
|
論点 |
|
|
国立大学の危機打開へ運営費交付金の増額は急務 |
改正 充 |
|
|
|
|
地域医療の危機を加速させる都立病院「改革」 |
中井健二 |
|
|
暮らしの焦点
|
|
|
公害裁判勝利への展望開いたイタイイタイ病のたたかい |
近藤忠孝 |
|
|
●文化の話題
|
|
|
[映画]「12人の怒れる男」と「懺悔」 |
山田和夫
|
|
[演劇]国籍を越えた民族的交流「詩人の恋」 |
菅井幸雄
|
|
[音楽]若者とオペラ |
佐々木光 |
|
●メディア時評 |
|
|
[新聞]イラク空自撤収に全国紙 |
|
|
[テレビ]相次ぐ認定放送持株会社への移行 |
沢木啓三 |
|
●スポーツ最前線 |
|
|
北京パラリンピック 日本の課題鮮明に |
岡村紗穂 |
|
●読書 |
|
|
石川康宏著『覇権なき世界を求めて』 |
三浦一夫 |
|
●本棚 |
|
|
『戦争への想像力』ほか
|
|
●グラビア |
|
|
神々の源郷 熊野
|
岡田 満
|
|