公開連続セミナー 『マルクスは生きている』第1回
大学時代にマルクスが必読な理由
不破哲三
■いまなぜマルクスか
■マルクスの自然観(一)――唯物論
■マルクスの自然観(二)――弁証法
■マルクスの社会観
■質問への回答
国民運動の発展が情勢を切りひらく
水戸正男
沖縄県民の願い=”基地撤去”の立場でアメリカと交渉こそ
赤嶺政賢
新政権「25%削減」中期目標の達成に何が必要か
――「産業界いいなり」から新政権は転換できるのか
佐々木勝吉
狂いが生じた財界戦略
渡辺 健
特集 「居場所」―連帯、成長、行動への確かな力
生きづらさに深くこたえ、民青同盟の前進へ
斉藤嘉久
〈大阪・河南地区〉
「居場所」と仲間ができれば青年は変わる―民青地区再建
佐藤美幸
〈名古屋東・北・西・中地区〉
一人で悩む非正規青年の思いを聞き、ともに考え、行動する
石田 進
〈民青同盟A大学地区〉
一人ひとりの思いに耳をかたむけ、みんなで成長
山川朋也
若者の生活や経済的な困難と「声に出せない」苦しさ
中西新太郎
傷つきの場としての学校を組み替える
佐貫 浩
[シリーズ]「韓国併合」百年と日本の進路
「保護国化」から「併合」へ
――日本は軍事と外交でどのように植民地化をすすめたか
荒井信一
『自然弁証法』の自然観と現代科学の探究〈下〉
―「小林―益川理論」への道
小野秀明
●暮らしの焦点
多重債務者問題の解決にいま何が必要か
本多良男
|
|
論点
無謀な大規模開発をねらう大阪府庁舎移転
小松ひさし
研究を弱体化させる農林水産技術会議の廃止
小倉正行
|
●文化の話題●
[写真]”生きる姿”にカメラを
関 次男
[音楽]馬蹄形歌劇場で感じたこと
小村公次
[美術]日本初のケントリッジ個展
北野 輝
●メディア時評●
[新聞]普天間問題と日米会談をめぐって
金光 奎
[テレビ]司法の切り込む二つの番組
沢木啓三
●スポーツ最前線●
女子フィギュア 技術、芸術性を高めて挑む
辛 仁夏
●読書●
高田太久吉著『金融恐慌を読み解く』
岩橋昭廣
●本棚●
『司馬遼太郎「坂の上の雲」なぜ映像化を拒んだか』ほか
●グラビア●
農に祈る
鈴木一記
|
本・ビデオ・出版物のページへ