日本共産党

2002年5月23日(木)「しんぶん赤旗」

“抗議する事態”の認識なし

発生時、現場も外務省も

衆院予算委 児玉議員追及

[論戦ハイライト]


 日本共産党の児玉健次議員は二十二日、衆院予算委員会の外務省問題集中審議で、中国・瀋陽総領事館事件について、外務省作成の時系列的対応の一覧表(クロノロジー)をもとに検証し、事件発生から約一時間のあいだ、総領事館も外務省も言葉での抗議をせず、抗議すべき事態との認識ももっていなかったことを浮き彫りにしました。

 総領事館の対応について児玉氏が「約一時間、日本の担当者と中国側は終始接触していたのに、立ち入りと連行へ言葉による抗議がなされていないのはなぜか」とただしました。川口順子外相は「警察詰め所入り口にたちふさがって、(北朝鮮住民を)動かさないと態度で示した」と答弁。児玉氏は、一覧表でも「現状維持のためであって抗議のためではない」としている部分を示し、「現状維持と抗議とは異なる」と追及しました。

 外務省本省の対応について児玉氏は、事件発生から三十分後に出された二度の指示が「追って連絡する旨のべた」「更なる指示があるまで現状維持せよ」というものであり、「抗議すべき事態であると認識していなかったことは明白だ」と指摘しました。

 また事件発生後から五十分後、最初に「抗議」の記述が出てくる本省の中国課長から副領事への連絡が「指示を試みるが電話通じず」としている点について、児玉氏は、(1)他に通信手段があったのではないか(2)北京大使館や総領事には連絡したのか――と追及。川口外相は「もっとほかに連絡できたではないかと感じる」が「緊迫した情勢だった」としどろもどろの弁明に終始しました。

 児玉氏は、本省から総領事館に「抗議の指示」をしたとされる一時間後に、外務省の報道官が会見し、「北朝鮮人とおぼしき五名」が「侵入を試みた」が「中国の警察がこれを阻止した」と会見していることを指摘。「抗議すべき事態が起きたという認識も、それにたいする対応も全く出てこない」と追及すると、川口外相は「本省の連絡体制」が不十分だったと説明不能になりました。

 最後に児玉氏は、阿南惟茂駐中国大使の予算委員会への参考人招致を要求しました。

 


もどる

機能しない場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp