2021年6月24日(木)
沖縄戦76年 遺骨収集こそ早く
追悼式 基地なき島へ決意
|
太平洋戦争末期の20万人超の尊い命が失われた沖縄戦から、今年で76年となります。「慰霊の日」の23日、沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で県主催の「沖縄全戦没者追悼式」が開かれました。式の参加者や県民らは、沖縄戦の実相と教訓を伝え続け、「基地のない平和で豊かな沖縄」を目指す決意を新たにしました。
平和宣言で玉城デニー知事は「県土の各地には、犠牲になられた方々の御遺骨や多くの不発弾が埋もれており、戦争の傷はいまだ癒えることがない」と強調。国の責任で一日も早い遺骨の収集や不発弾の処理を行うことを求めました。
同県名護市辺野古の米軍新基地建設を強行する日米両政府に向けてデニー知事は、県を含める積極的な協議の場の設置を改めて要求。「新基地建設が唯一の解決策という考えにとらわれることなく、『新たな在沖米軍の整理・縮小のためのロードマップ』の作成と、目に見える形で沖縄の過重な基地負担の解消を」と訴えました。デニー知事は「沖縄から世界へ平和の輪がつながっていくことを目指し、核兵器の廃絶、戦争の放棄、恒久平和の確立のため、不断の努力を続けていく」と表明しました。(関連記事)
菅義偉首相はビデオメッセージで、米軍基地の集中で沖縄に大きな負担を課している現状を「何としても変えていかなければならない」と述べるも、同新基地建設や、米軍普天間基地(同県宜野湾市)の危険性除去・返還に、明確に触れませんでした。
宮古島市立西辺中学校2年の上原美春さんが、「平和の詩」を朗読。「忘れないで、壊すのは、簡単だという事を。もろく、危うく、だからこそ守るべき、この暮らしを」と力強く読み上げました。