2021年12月7日(火)
岸田首相の所信表明演説
「違い」を強調するが実態は安倍・菅継承と新たな危険
岸田文雄首相が行った所信表明演説は、国民的な批判を受けて退場した安倍・菅政治との「違い」をアピールしながら、その中身は、安倍・菅政治を継承し、その危険を一層進めようとする大きな矛盾を抱えたものです。「違い」を示そうとする言葉とは裏腹に、その実態はどういうものか。
岸田首相は冒頭、「信頼と共感を得ることができる、丁寧で寛容な政治」を表明しました。しかし、森友・加計・「桜を見る会」問題という国政私物化疑惑、参院広島選挙区での大買収事件などには一切触れず、反省はありません。
日本学術会議の会員任命拒否問題は語らず、沖縄県民がノーの民意を示し続けてきた米軍辺野古新基地建設では、安倍・菅政治そのままに普天間基地の危険性除去の「唯一の解決策」だとして強権的に進める姿勢です。
「多様性が尊重される社会」をいいながら、ジェンダー平等の言葉すらありませんでした。
新型コロナ対策も同じです。岸田首相は「国民の命と健康を守り抜く」と述べ、「医療提供体制の確保」をいいながら、実際は病床削減を推進。「感染拡大に備える」としながら、PCRなど戦略的な検査体制を築かずに感染を拡大させた安倍・菅政治への反省もなし。
補正予算案に盛り込まれた18歳以下への給付金をめぐっては、クーポンの事務経費だけで967億円を計上する一方で、困窮学生への支援金は675億円、事業者向けの給付金は前回の持続化給付金の半額とするなど、困窮する人たちすべてに届く十分な支援には程遠い状況です。
「新しい資本主義」では、新自由主義の「弊害」「是正」には言及しました。しかし、賃上げを言いながら、貧困と格差を広げた最大の原因である労働法制の規制緩和は容認するなど新自由主義路線は推進する姿勢です。気候危機でも、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の際に「化石賞」を受賞した低い目標と政策を繰り返すだけでした。
外交・安全保障をめぐっては、歴代首相の中で初めて所信表明で「敵基地攻撃能力の検討」を明言した上、補正予算案を含めた軍事費は年間6兆円を超える大軍拡路線を進めるなど、これまでにない危険に踏み込んでいます。さらに改憲にむけては章を設けて、「国民理解のさらなる深化が大事だ」「広く国民の議論を喚起しよう」と呼びかけました。
いくら美辞麗句を並べても、安倍・菅政治を継承する矛盾は深まるばかりです。臨時国会は、こうした政治姿勢を根本から転換し、市民と野党の共闘で新しい政治をつくる本格論戦の場となります。
(国会取材団キャップ・行沢寛史)