しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月21日(金)

不登校は学校の問題に起因

予算も教員も増やせ

参院文科委で吉良議員

写真

(写真)質問する吉良よし子議員=13日、参院文科委

 日本共産党の吉良よし子議員は13日の参院文教科学委員会で、増加する不登校について質問しました。

 吉良氏は、不登校の急増が「子どもたちから文部科学省に対する警鐘、アラートではないか」と質問。阿部俊子文科相は「学校が関係する事実もある」と答えるにとどまりました。

 吉良氏は、不登校の子どもからの「がっこうがきらいです」「宿題が多かったり、授業が長いのが嫌いです」との手紙や、民間の不登校の子どもと保護者への調査に寄せられた「学校は忙しくて時間が足りない」「分刻みのスケジュールでとにかく急がされる」などの声を紹介。授業や宿題を減らす、学校そのものの在り方を見直すなど学校現場での子どもたちの負担を軽減する対策はあるのかとただしました。文部科学省の望月禎初等中等教育局長は「授業時数や内容の削減そのものの削減を目指したものではない」と答弁しました。

 吉良氏は、不登校が学校に起因する問題でもあるという視点に立って、文科省こそが学校に行けない子どもたちをこれ以上増やさないという立場で大本から学校を変えていくべきだと強調。学校を嫌いな場所ではなく好きな場所になれるよう、予算を増やし、教員を増やし、負担を減らしていくべきだと求めました。


pageup