しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

くらし家庭

平野恵理子さんの新連載「くらし彩り歳時記」

手芸家・高橋恵美子さんの「やさしい手ぬいのバッグ」

そら豆1.jpg

料理家・ワタナベマキさんの「四季を味わうレシピ」(月1回掲載)。第2回は「上品な甘みと香りたっぷり ソラマメ」(紙面を見る、5月4日付


「子ども通信員」大募集!

 大人記者と一緒にいろいろな体験をしたり、好きなこと、みんなに教えたいことなどをはがきや写真で紹介したりする「子ども通信員」を大募集! 詳細は3月16日付に。

暮らしを豊かに 大型企画も連載もカラーで

小学生が通学で使用するランドセル。新1年生には重たくて負担になると近年、ランドセルとリュックの機能を合わせたランリュックやリュックセルなどが販売され、広まりつつあります。ランドセル文化に詳しい千葉工業大学准教授の福嶋尚子さんと、新入生の保護者の思いから「ランドセル文化」を考えました。(紙面を見る、4月30日付

手芸家・髙橋恵美子さんの新連載「やさしい手ぬいのバッグ」。1回目は「かさばらず人気の手作り小物 ショルダーバッグ」(紙面を見る、4月13日付

平野恵理子さんの新連載「くらし彩り歳時記」(第3火曜掲載)がスタート。第1回は「野遊び&磯遊び」(紙面を見る、4月16日付

西村理佐さんがつづる子育てエッセー「帆花からの問い」(第1土曜掲載)。第2回は「障害とはなにか」(紙面を見る、5月4日付

第2土曜掲載の「くらしのなかのジェンダー」。第69回はカラカサン~移住女性のためのエンパワメントセンター共同代表・山岸素子さんの「ウィシュマさん事件が問うもの 外国人女性への複合差別」。(紙面を見る、4月13日付

医師・大野義一朗さんの「北海道 天売診療所便り」(第4火曜掲載)。13回目は「未来を載せた新船」(紙面を見る、4月23日付

ハンドメイドクリエーター・蔭山はるみさんの「楽しくつくる 暮らし&おうち時間」。第33回は「手作りストール 好きな布や幅で簡単」(紙面を見る、4月27日付

火曜エッセーは、外国人教育相談コーディネーター・加藤佳代さんがつづる「外国人教育相談の現場から」。1回目は「人と情報が行き交う場」(紙面を見る、5月7日付

火曜大型連載は昭和のくらし博物館館長・小泉和子さんの「お産の歴史」。1回目は「危険な座産の時代」(紙面を見る、5月7日付

まんが「今どき小学生 くるみちゃん的生活」(第1土曜掲載)、「親子で映画プラス」(隔月掲載)、「子どもの本」(第2・第4土曜掲載)など、親子で楽しめるコーナーもカラーに。

「なるほど」の知恵、ほっとするひとときを

俳人・家登みろくさんの連載「40にして不惑わくわく」(第1水曜掲載)。2回目は「羽ばたくために飛ぶ」(紙面を見る、5月1日付

少量でも強い甘みをもつ人工甘味料。砂糖の代替として広く使用されています。ところが最近の研究では、長期的な摂取による弊害が報告されており、昨年にはWHOが使用について、事実上の方針転換といえる提言をしました。いま、どんな対応が必要なのでしょうか。(紙面を見る、4月17日付

金曜掲載の教育エッセー、5月は東京都児童館長・髙橋誠さんの「ドキドキハラハラ学童保育の新生活」。1回目は「最初は泣いていたけれど」(紙面を見る、5日3日付

【投稿】 日々の出来事や思いを綴る「ほっと」や「子育て☆コミュ」「わが家の菜園自慢」(400字以内)
 
【交流】 「教えておしえて」は生活の知恵の交流欄

【投稿要領】 郵便番号、住所、氏名(ペンネームも可)、年齢、職業、電話番号を明記してください。「ほっと」「子育て☆コミュ」「わが家の菜園自慢」採用分には図書カードを進呈します。

【あて先】 〒151-8675 代々木郵便局私書箱62号「しんぶん赤旗」くらし家庭部。またはファクス03(3350)1904、
メールhensyukoe@jcp.or.jp(くらし家庭あて、とお書きください)

1


pageup