「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年2月24日(水)

核兵器禁止条約へ機運

前事務総長 「廃絶 議論の余地ない」

国連作業部会

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)国連核軍縮作業部会のタニ・トングファクディ議長(左)に書簡を手渡す「平和首長会議」の小溝泰義事務総長=22日、ジュネーブ(島崎桂撮影)

 【ジュネーブ=島崎桂】ジュネーブの国連欧州本部で22日に始まった新たな核軍縮作業部会では、参加した各国政府・市民から核廃絶を求める声が相次ぎ、核兵器禁止条約の制定に向けた機運の高まりを示しました。

 冒頭、あいさつに立ったアナン前国連事務総長は、広島・長崎での原爆被害に触れ、「核兵器が全人類への脅威であることに議論の余地はない」と強調。全面的な核廃絶に向けた会議の成功に期待を寄せました。

 会合では、大多数の政府代表が核兵器の全廃を支持。「核廃絶は全ての国が共有すべき義務だ」(南アフリカ)、「核兵器が存在する限り、使用の危険性はなくならない」(ブラジル)などの発言が相次ぎました。

 中南米カリブ海諸国共同体(CELAC)は作業部会に宛てた声明で、「いかなる状況下でも核兵器は二度と使用されてはならない」「核の使用とその脅しは、国連憲章や国際法、国際人道法に違反するものであり、人道に対する罪だ」と訴えました。

 作業部会の設置を決めた昨年末の国連総会決議は、各国政府のほか「国際団体や市民社会の参加と貢献」も求めています。会合には日本の被爆者団体のほか、「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)に加盟する各国市民・反核団体も参加しました。

 広島市長を会長とする「平和首長会議」の小溝泰義(こみぞ・やすよし)事務総長は会合に先立ち、「核兵器のない世界を目指して、10億市民の訴え」と題する公開文書をタニ・トングファクディ議長(タイ)に手渡しました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって