「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年2月25日(木)

女性労働者 正規52%「人員増を」 3割が切迫流産・早産

「人減らし続き休み取れない」

全労連女性部調査

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 全労連女性部は24日、「女性労働者の労働実態及び男女平等・健康実態調査」「妊娠・出産・育児に関する実態調査」の結果を発表しました。深刻な労働の実態や「人員増」が正規雇用労働者の一番の要求であることが明らかになりました。


 「残業なし」は正規雇用労働者で14・1%、非正規は47・5%といずれも前回を下回りました。「パワーハラスメントを受けたことがある」は21・9%と前回より若干増えました。

 正規雇用労働者の一番強い要求は「人員増」で52・7%。定員削減が続く公務労働者では6割を超えました。

 2週間以上の介護・看護を必要だったにもかかわらず、介護・看護休暇を取得しなかった理由について「人手不足や職場の状況」が35・1%で最多でした。

 マタニティーハラスメントを受けた人は14・9%。マタハラを受けた非正規雇用労働者のうち3割強は「異動・退職勧奨」でした。(グラフ上

 「2011年以降、切迫流産や早産を経験したことがある」は27・5%。看護師では37・4%に達しました。

 両立支援制度の改善に向け最も要求したいこと(三つまで)は「参観日、PTA活動など家族的責任を果たすための休暇の新設」「子どもの看護休暇の日数増」が6割超でした。(グラフ下

 厚生労働省で記者会見した長尾ゆり女性部長は「人減らしが続き、休みが取れないという女性労働者の悲鳴が聞こえる。男女とも真に輝く職場をめざしてたたかう」と語りました。

 同調査は法整備に向けた運動や地位向上の世論形成に活用するために、1992年からおおむね5年ごとに実施。今回は、育児・介護休業法の見直しを視野に入れ、前回2011年調査から5年を待たずに行いました。

 調査期間はいずれも15年4月〜7月。男女平等調査は1万738人、妊娠・育児調査は2909人が回答しました。

図

見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって