「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年2月12日(日)

日米FTA TPPより生活影響

北海道十勝 食と農のつどい

紙議員国会報告

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)紙議員の国会報告に聞き入る人たち=11日、北海道音更町

 北海道の日本共産党十勝地区委員会は11日、十勝管内音更(おとふけ)町で「第22回食と農のつどい」を開催。日本共産党の紙智子参院議員が国会報告し、酪農学園大学の柳京熙(ユウ・キョンヒ)准教授(農業経済学)が講演しました。

 十勝町村会の高橋正夫会長(本別町長)をはじめ管内の町長・副町長や町議会議長、議員、役場、農協関係者、住民ら230人が参加し、両氏の話に真剣に耳を傾けました。

 紙議員は、昨年のTPP(環太平洋連携協定)をめぐるたたかいの到達や、通常国会での論戦について報告しました。紙議員は、安倍政権が国民の声を聞かず、TPPの発効が不可能になっても批准を強行したことを批判。「安倍首相が米国に参加するよう説得すると言い、批准したのは再交渉しないための手だてと言いながら、2国間交渉を否定しないのは矛盾する」と告発しました。

 「韓米FTAの現状から日本の姿を見る」と題して講演した韓国出身の柳准教授は「TPPの結果をみると韓米の交渉と同じで日米は対等に交渉できない」とのべ、韓国がFTA締結(2012年)後の4年間で、米国からの果実や乳製品などの輸入が大幅増になるなど大きく変化したことを紹介。「TPP以上にFTAは、農業に限らず生活全般にかかわるもの。食と農を守るため反対の声を上げていく必要がある」と呼びかけました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって