「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年2月15日(水)

15年製造大企業 労働時間 年2000時間

月200時間の残業協定も

金属労協調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

図

 労働時間の上限規制が焦点となっているなか、自動車や電機、鉄鋼、造船などの大企業の2015年の労働時間が年間2000時間前後となっていることが分かりました。

 製造業大手の組合が加盟する全日本金属産業労働組合協議会(金属労協、JCM)がまとめたもの。残業時間の上限を労使で取り決める「三六(さぶろく)協定」特別条項で、「過労死ライン」とされる月80時間を超える職場が多数にのぼっていることが背景にあります。

 多くの大企業で平均総実労働時間が1900時間を上回り、2000時間を超過するところも見られます。実際には2000時間を大きく上回る労働者もいるとみられます。厚労省はパート労働者を含めて年間1800時間への時短を達成したとしていますが、大企業でも程遠いのが実態です。

 労働大臣告示では、月の残業時間は45時間を限度としていますが、特別条項でIHI(石川島播磨重工業)が200時間、日立が150時間、住友重機械が140時間、東芝が120時間などとなっています。

 年間上限も、大臣告示では360時間までですが、東芝とNECが960時間、JFEスチールが840時間、IHIが800時間です。

 JCM傘下の電機連合は、加盟組合への調査で、年間総実労働時間が15年度は2023・6時間となり、3年連続増加したと懸念。自動車総連も、15年の平均総労働時間が2119時間(前年から6時間増)で「高止まりの状況にある」と指摘し、今春闘でそれぞれ特別協定の引き下げなどに取り組むとしています。

 安倍内閣は、残業時間の上限を法律で定めるとしていますが、実効性ある法的規制を打ち出せるかどうかが問われています。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって