2008年8月号 No.833
定価650円(送料92円)
お申し込みは
中央委員会出版局または
日本共産党の事務所まで
2007年7月 第21回参院選特集
日本共産党の政策と活動
2007年11月 臨時増刊
定価900円(送料116 円)
■ 四中総、五中総 志位委員長の幹部会報告/結語
■ 全国都道府県・地区委員長会議での志位委員長のまとめ
■ 党創立85周年記念講演会 ほか
2006年8月臨時増刊No.808
A5版 128ページ
450円(税込)
[送料84円]
職場問題学習・交流講座
志位委員長の報告・まとめ、感動をよんだ発言を網羅
■職場の現状を分析し、労働運動を発展させる絶好の書
■非正規雇用の拡大と成果主義による深刻な状態悪化の打開の方向を示す。
職場問題学習・交流講座は、4月22、23日に、政府・財界の攻撃のもとで深刻化する職場の状態悪化の特徴を分析し、職場支部の活動を前進さるため、経験を交流しようと開催されました。
この講座には、日本共産党の職場支部の代表、共産党県委員会・地区委員会の担当者など四百数十人が参加し、志位委員長の報告を受けて活発な討論が行われました。 |
日本共産党
第24回大会特集(全記録)
2006年4月臨時増刊
定価900 円(送料116 円)
・不破議長の開会挨拶
・24回大会決議
・中央委員会報告
・志位委員長の結語
・外国語来賓の紹介 ほか
日本共産党
第23回大会特集(全記録)
2004年4月臨時増刊
定価900 円(送料116 円)
・日本共産党綱領改定
・綱領改定報告/結語/大会決議
・討論全文/閉会あいさつ
|
|
|
新連載
講座 マルクス、エンゲルス 革命論研究
|
|
|
|
|
|
不破哲三
|
|
講座をはじめるにあたって
第1講 『共産党宣言』と1848年の革命(上)
|
|
|
《座談会》
福田内閣下の国会に見る政党状況と
|
|
日本共産党の役割 |
|
|
|
|
――論戦と運動で政権を追い詰める大道に立つ党国会議員団の奮闘
穀田恵二(衆院議員、党国会対策委員長)
佐々木憲昭(衆院議員、党衆院国会対策副委員長)
井上哲士(参院議員、党参院国会対策委員長)
|
|
|
特集
広がる核兵器廃絶の声と運動
核兵器のない世界へ――21世紀の流れを変える草の根の行動
|
|
|
|
|
|
高草木 博 |
|
|
原爆症認定集団訴訟で何が問われたか |
安斎育郎 |
|
|
|
|
青年リポート |
|
|
|
|
|
[高知]未来へ命をつなぐ |
松繁悦子 |
|
|
|
|
[静岡]「知りたい」「本音を話したい」 |
望月聡彦 |
|
|
|
|
[東京]私にとっての原水爆禁止運動 |
綿引 唯 |
|
|
|
|
[愛知]高校生平和ゼミ出身者が援助し |
加藤悠史 |
|
|
憲法の立場から安保条約・地位協定を根源から問う |
|
|
|
|
|
新原昭治 |
|
|
柏崎刈羽原発被災が問う日本の原子力政策 |
柳町秀一 |
|
|
|
|
耐震補強で柏崎刈羽原発の安全性は確保されるのか |
立石雅昭 |
|
|
インターネットの巨大な可能性をどう生かすか |
田村一志 |
|
|
人間の尊厳、基本的人権に基礎をおいたモラルの教育を |
藤森 毅 |
|
――学力とモラル(下)
|
|
|
|
|
|
日本映画の積極的な伝統・その史的系譜(下) |
山田和夫 |
|
|
暮らしの焦点 |
|
|
UR団地棟の大規模な取り壊し |
高瀬康正 |
|
|
|
|
「消防の広域化」で消防力は強化されるか |
小竹三郎 |
|
|
論点 |
|
|
|
|
|
雇用保険の根幹揺るがす国庫負担廃止 |
大槻 操 |
|
|
|
|
サマータイム導入をどう見るか |
塩沢俊之 |
|
|
●文化の話題
|
|
|
[演劇]京劇「花木蘭」の魅力 |
菅井幸雄
|
|
[音楽]「演歌」をめぐって |
佐々木 光
|
|
[映画]「ラストゲーム〜最後の早慶戦〜」 |
山田和夫 |
|
●スポーツ最前線 |
|
|
日本女子バスケット プレーに専念できる環境を |
高山奈美
|
|
●メディア時評 |
|
|
[新聞]後期高齢者医療制度と問責決議 |
|
|
[テレビ]NHK番組改変訴訟の投げかけたもの |
沢木啓三 |
|
●本棚 |
|
|
『暮らしに思いを馳せる経済学』ほか
|
|
|
●グラビア |
|
|
四川大地震
|
森住 卓
|
|