記事
投機マネーの暴走/投機マネーって何?なぜ?/ここが知りたい特集
2008年1月15日(火)「しんぶん赤旗」
石油、金属、穀物などの国際価格が高騰し、その影響が国民生活を直撃しています。人々の日々の生活と営業に不可欠な物資まで、需要もないのに売買し、売値と買値の差額で大もうけしようとする投機マネーの暴走が経済と国民生活を破壊しています。Q&A方式で考えてみましょう。 →続きを読む
政策
総選挙 各分野政策
9 金融 破たんしたアメリカ型の金融自由化路線を転換し、国民のくらしと営業に役立つ金融を応援します
>>総選挙特集
投機マネーの実効ある規制にふみ出すとともに、原油・穀物急騰で存亡の危機にある漁業者、農業者への直接補てんを求める 日本共産党国会議員団(2008年7月28日)
関連記事
2010年7月
- 主張/米金融規制法成立/日本も銀行救済見直すべきだ [2010.7.26]
- 米の金融規制法成立/危機の再発防止へ監督強化 [2010.7.23]
2010年6月
- 主張/G8/G20サミット/各国事情を反映した玉虫合意 [2010.6.29]
- 金融取引税検討迫る/EU首脳会議 G20で銀行税も [2010.6.19]
2010年5月
2010年4月
2010年3月
- 主張/ギリシャ財政危機/金融規制が緊急の課題だ [2010.3.28]
- “外資規制は選択肢の一つ”/IMF報告書に注目/金融取引税も言及 [2010.3.23]
2010年2月
- 主張/金融改革/規制の具体化を国際協力で [2010.2.7]
- 高リスク投資禁止が主眼/米金融規制案 上院委が公聴会 [2010.2.4]
2010年1月
2009年12月
- ドバイ金融ショック/対外債務返済不能の恐れ/石油収入はGDPの2% [2009.12.2]
2009年6月
2009年5月
- ヘッジファンド/運用者の登録制に/欧州委指令案 投機を規制へ [2009.5.1]
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年2月
- 農民13万人抗議デモ/自由貿易協定見直し要求 投機への批判も/メキシコ[2008.2.2]
- 経済時評/投機マネーと6兆ドルの不換ドル[2008.2.2]
2008年1月
2007年12月
2007年11月
- Q&A 原油高騰/1バレル=100ドルに迫る勢い[2007.11.22]
- 原油高騰で対策委/共産党国会議員団が設置[2007.11.21]
- 主張/株安・ドル安/大混乱に裸で向き合う日本[2007.11.14]
2007年9月
2007年8月
- 主張/利上げ見送り/展望の見えない“対症療法”[2007.8.25]
- 地価 「局地的高騰」と「二極化」/背景に不動産証券化/あおる「都市再生」政策[2007.8.21]
- 世界株安招いた米の住宅ローン/“低信用者”に高金利 焦げ付き急増/投機的金融市場への警告[2007.8.18]
- 主張/世界的な株式不安/投機的な活動を放置するな[2007.8.17]
2007年4月
- 経済時評/「貯蓄から投資へ」を考える[2007.4.4]
2007年2月
2007年1月
- 主張/日銀金融政策/マネーゲ−ムより家計支援を[2007.1.19]