政策
総選挙 各分野政策
9 金融 破たんしたアメリカ型の金融自由化路線を転換し、国民のくらしと営業に役立つ金融を応援します
>>総選挙特集
連載記事
- 経済時評/米国発の金融危機(1)/なぜ危機が起こったのか[2008.10.8]
- 経済時評/米国発の金融危機(2)/「基軸通貨ドル」はどこへ行く[2008.10.16]
- 経済時評/米国発の金融危機(3)/迫る恐慌の性格・対応策[2008.10.21]
- 経済時評/米国発の金融危機(4)/金融再生と「日本の経験」[2008.10.28]
- 経済時評/米国発の金融危機(5)/「株価資本主義」の敗北宣言[2008.11.1]
- 経済時評/米国発の金融危機(6)/マルクス信用論、恐慌論の出番 [2008.11.7]
関連記事
2010年7月
- 主張/米金融規制法成立/日本も銀行救済見直すべきだ [2010.7.26]
2010年6月
- 主張/G8/G20サミット/各国事情を反映した玉虫合意 [2010.6.29]
- 金融取引税検討迫る/EU首脳会議 G20で銀行税も [2010.6.19]
2010年4月
2010年3月
- 主張/ギリシャ財政危機/金融規制が緊急の課題だ [2010.3.28]
- “外資規制は選択肢の一つ”/IMF報告書に注目/金融取引税も言及 [2010.3.23]
2010年2月
- 主張/金融改革/規制の具体化を国際協力で [2010.2.7]
2009年12月
- ドバイ金融ショック/対外債務返済不能の恐れ/石油収入はGDPの2% [2009.12.2]
2009年9月
- 経済回復なお不完全/金融サミット 首脳声明採択 終わる/G20の枠組み恒久化 [2009.9.27]
- 金融サミット開幕/G20を恒久的枠組みに/経済「不均衡是正」など焦点 [2009.9.26]
- 困窮 さらに8900万人/金融危機、低所得国を直撃/世銀が報告 [2009.9.18]
- 教訓学ばぬ金融機関批判/リーマン破たん1年 オバマ大統領強調 [2009.9.16]
- 主張/世界金融改革/規制強化の流れは止まらない [2009.9.2]
2009年7月
- 金融危機/途上国の声を聞く/笠井議員に 外務副大臣が答弁 [2009.7.3]
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
- 主張/「金融再生」/国際的ルール作りが問われる [2009.2.27]
- 金融規制強化を確認/欧州首脳 投機集団も監視 [2009.2.24]
- 仏労組が政権追撃/金融危機のつけ 国民に回すな/来月に再び全国統一行動 [2009.2.17]
2009年1月
- “カジノ資本主義”を批判/オバマ氏、金融規制の意向 [2009.1.10]
- 経済時評/21世紀の資本主義/新自由主義、ケインズ、マルクス [2009.1.4]
- 主張/悪循環の日本経済/「外需頼み」から「内需主導」へ [2009.1.4]
- 「市場原理主義は破たん」/英首相、雇用策を約束 [2009.1.3]
- 主張/米一極破綻後の世界/平和の秩序づくりが大事だ [2009.1.3]
2008年12月
- 金融への規制不十分/米紙報道 FRB議長が後悔 [2008.12.28]
- 米経済再生に81兆円/次期政権に リベラル派が提言 [2008.12.28]
- 経済時評/金融危機・世界同時不況/新しい発想の政策転換必要 [2008.12.26]
- 主張/倒産急増/金融危機のツケ 業者に回すな [2008.12.26]
- 国際金融改革へ共同/ブラジル・EU首脳 合意 [2008.12.24]
- 金融危機に共同対処/中台フォーラム閉幕 提案を発表 [2008.12.22]
- 世界金融危機と景気後退/貧困半減が困難に/国連開発資金会議が懸念/事務総長 最貧国保護を強調 [2008.12.4]
2008年11月
2008年10月
2008年9月
〜2008年8月
- 主張/米国の金融危機1年/「新自由主義」路線の破たん[2008.8.9]
- 中小企業救済へ英仏共同/EU委に書簡 金融危機に対応[2008.5.5]
- 経済時評/金融危機―「守旧派」と「改革派」[2008.4.19]
- 主張/米国発の金融危機/今こそ対米追随路線の転換を[2008.1.27]
- EU主導 金融安定のルール必要/英首相が危機回避訴え/“投機マネー規制”独仏で相次ぐ声[2008.1.16]